「 お知らせ 」 一覧
-
大分大学復興ボランティ活動中
2017年7月20日(木)
九州北部豪雨災害に伴う被災地支援として、大分大学復興ボランティアが活動を始めています。7月14日は日田市で本学学生11名と職員5名の総勢16名がボランティア活動を行いました。 引き続き、本学復興ボランティアによる支援は継続します。29日のボランティアについてはCERD の教員も引率して参加する予定です。詳しくは大学ホームページをご覧ください。 http://www.oita-u.ac.jp/01oshirase/topics/2017-032.html
-
九州北部豪雨災害日田市実地調査について
2017年7月16日(日)
大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD)では九州北部豪雨災害に伴う第二次調査を実施しました。日田市北部地方で大きな被害をもたらした今回の豪雨では,大規模な土砂崩れが発生した小野地区をはじめ,鶴河内川流域では河川洪水や土砂崩れなど甚大な被害が発生しました。CERDでは,これらの災害状況をドローンを利用して,日田市北部地方を中心に動画撮影および写真測量を行い,学術資料として関係機関および地域にデータを提供しています。詳しくは以下のサイトをご覧ください。なお,小野地区の土砂崩れの三次元データについては,作成でき次第,本サイトで利用可能なデータとして公開いたします。 日田市小野地区斜面崩壊の調査結果 日田市小野地区斜面崩壊調査結果と三次元データの公開 調査実施箇所(ポイント) G空間情報ポータル(CERD実施調査箇所) ドローン撮影調査結果 実施された各地のドローン動画および画像については,以下のページからご覧ください。なお,動画・画像を二次利用する際にはクレジット(撮影:大分大学減災・復興デザイン教育研究センター,協力:(株)日建コンサルタント)を明記してください。 九州北部豪雨災害日田市鶴河内地区鶴河内川ドローン撮影動画・調査画像 九州北部豪雨災害日田市上宮町地区鶴河内川ドローン撮影動画・調査画像 九州北部豪雨災害日田市鶴城町地区鶴河内川ドローン撮影動画・調査画像 九州北部豪雨災害日田市皿山地区小鹿田焼の里周辺ドローン撮影動画・調査画像 九州北部豪雨災害日田市殿町地区小野川ドローン撮影動画・調査画像 九州北部豪雨災害日田市小野地区小野川ドローン撮影動画 九州北部豪雨災害日田市小野地区土砂崩落現場ドローン撮影動画 九州北部豪雨災害日田市大鶴地区ドローン撮影動画
-
九州北部豪雨日田地区ボランティアセンター開設のお知らせ
2017年7月8日(土)
九州北部豪雨日田地区のボランティアセンターが7月8日(土)より日田市役所横「日田市総合保健福祉センター」に開設されました。 (ボランティアセンターの許可のもと,現地受付状況等の撮影を公開します)
-
九州北部豪雨災害について
2017年7月7日(金)
九州北部地方を中心とした集中豪雨により,福岡県,大分県を中心に甚大な被害が発災中です. 災害情報に関する情報が防災学術連携体により配信されましたのでご確認ください. http://janet-dr.com/11_saigaiji/201707gouu.html
-
ホームページを公開しました
2017年7月7日(金)
大分大学減災・復興デザイン教育研究センターのホームページを公開しました. 未完成の部分がありますが,徐々に内容を充実させていきますのでご了承ください.
-
CERD Facebookとtwitterを開設しました
2017年7月6日(木)
CERDでは減災・復興に関する情報を配信するため,Facebookおよびtwitterを開設しました。 ご興味のある方は是非,本ページ下のフッターから「いいね!」と「フォロー」をお願いいたします。